狩る


狩りとは元来、獣を捕獲することを指し示す言葉です。
ならば、何ゆえ「モミジ狩り?」という話になりました。
紅葉観賞って、耳慣れませんからね・・・。



「イチゴ狩り」や「マツタケ狩り」も、広く使われている感があります。
動物を捕まえることから、食物を採取することにも適用され、
植物を観賞する際にも使用されるようになった、と一般的には解釈されている模様です。




個人的には、近隣の市ということもあって、
箕面市の、「もみじ煎餅」が起因ではなかろうか、と思ってみたり。
言葉の定義(使われ方?)は、時とともに変わっていくものですね。
紅葉の季節もそろそろ終わりが近いようです。



ながた整体院